プロフィール

いざ3歳健診へ!!

育児
ぼすこ
ぼすこ

3歳2ヶ月の次女と3歳健診へ行ってきました

簡単なレポです★

2年ぶりの3歳健診

私自身は長女の健診も2年前に経験しているので2回目となりましたが

2年前はコロナ禍でしたのでまた違った流れでした

コロナウイルスの影響で2ヶ月ほど延期になっていたので長女は3歳4か月で受けていました

事前準備

事前に通知が封書が届きました

  • 視力検査(簡単な絵を指す、通常の視力検査と同じ穴あき〇の向きを答える)
  • 聴力検査(背後から囁く&耳元で指を擦ることに反応するか)
  • 尿検査

おむつが取れていない次女の尿検査

次女はおむつが取れていません

トイレやおまるをとても嫌がりトイレトレーニングすら出来ていない状態です

尿検査のみ4歳まで延期できると記載があったのでそうしようと思っていたのですが

一応調べてみることに。。。。

すると同じ悩みを持った方の対処法を見つけイチかバチか

当日の朝、試してみることにしました

だめだったら延期にしようと決めました

朝起きたらおしっこをする前におむつにラップを敷いてコットンを置く

というおむつに吸わせないというシンプルな方法です

コットンの感触を嫌がったらどうしよう。。と思っていましたが

寝ぼけている内に敷いたら案外気にしていなかったので一安心

そこからしばらく待ちおむつを替えるタイミングで

コットンを取り出し絞り取りました

私のメイク用コットンを4枚ほど敷いて3枚だけしか吸収出来ていませんでしたが

規定量は超えるほど採尿出来ました!!

少しコットンの繊維が入ってしまっているような。。。と目視で思いましたが

健診時何も言われず異常なしとのことでした。

①問診

受付をして問診表と尿検査、母子手帳を提出して待機

簡単な問診を受けて視覚検査へ

薄暗い部屋で瞳の検査をしました

これは長女の時はありませんでした。最近義務化されたようです。

特殊な機械を持ったスタッフの方を対面し何色が見える?と聞かれて答えていくという感じでした

身体測定

おむつ1枚になり待機

身長、体重、頭囲を測りました

内科

裸のまま待機

心音の診察、医師からの簡単な質問に子どもが答えて

医師が問診表に書いた質問などに答えてくれました

質問内容

  • 手を見せて
  • 反対側も見せて
  • 食べ物は何が好き?2つ教えて
  • お昼は何を食べたかな

こんな感じでした

次女は何となく理解していましたが大分適当に答えていたのでヒヤヒヤしました(笑)

私たちの前の男の子がすごい大泣き大暴れをして嫌がっていたのですが

泣いて嫌がるのはパパやママ以外の人が危ないかもしれないと分かっている

逃げ出せるのは足腰がしっかりしているということ

と医師が言っていて長女の時まさに同じ行動をしていたので

聞いていた私が泣けてきました(笑)

歯科検診

虫歯がないか診察を受けて

虫歯がある人は歯磨き指導を受けているようでした

歯科検診は泣いている子が多く

泣かずに自分で口を開ける次女に医師達が驚いていました(笑)

保育士と面談

最後に保育士さんと面談がありました

提出した問診票と健診結果を見て簡単に話をしました

たくさんの人と話しているからしょうがないと思うのですが

定型文のようなことを言われて終了しました

ここまでで2時間かかりました

次は未就学児健診まで何もないとのことで

心配していることもそれまで長い目で様子を見てくださいとのことでした

もし居ても経ってもいられないくらい悩んでいたら

とても長いし心細いなあと正直思いました(笑)

ぼすこ
ぼすこ

本当に子連れだと何でも疲れますね、、、、

でも無事健康に育ってくれていて一安心です

タイトルとURLをコピーしました