プロフィール

【4歳長女とやるあつ森】意外と学ぶことが多い!!

育児
ぼすこ
ぼすこ

こんにちは!!ぼすこです!

あつまれどうぶつの森、とっても流行りましたよね。

2021年11月5日に大幅アップデートがあり、再燃している我が家です。

コロナ禍のタイミングで発売されたあつまれどうぶつの森、お家時間にもってこいでした(笑)

最初の64のソフトからずっとやっていて毎回発売されると買っています。

隣で観ていた長女が最近、操作を覚えて自分で遊ぶようになりました。

自分もこれくらいの時ゲームボーイをやっていたのを思い出してやらせてみたのがきっかけです。

それを見ていて気付いたことなどを書いていこうと思います。

良かったらご覧ください!!

学べること

このコロナ禍でどこにも行けないけれどあつ森には自然がたくさん!!

大人は当たり前に思っていたことが長女を観ていると私もそういえばこのゲームで虫や魚の名前を覚えたなあと思い出しました。

  • 虫の名前、生息地、捕まえ方
  • 魚の名前、生息地、捕まえ方
  • 季節感
  • 朝昼夜などの時間帯の変化、感覚
  • 花の名前、色の違い、花に水をあげるという概念
  • 野菜の収穫の様子
  • 雑草という存在
  • 果物が木に生るという概念
  • ひらがなを読もうとする意欲が出た

虫を網で捕る、魚を竿で釣る、タコを海に潜って捕る、貝殻を浜辺で拾う。

こういったこと経験って自粛中は全くさせてあげられなかったし、何しろ我が家は海なし県。

『海』というものに対して全然教えられてなかったなと気づきました。

あつ森に刺激を受けた長女が『網で虫を捕りたい!!』と言ったので百均で網を購入して公園でひたすら走り回って遊んでいました。現実の遊びにも良い影響を与えてくれたなあと思っています。

海に行ったり果物狩りをしに行ってあげたいなと親としても連れて行ってあげたいところが広がり感謝です。

視野が狭かったなとも反省。それに気づけたのはあつ森のおかげです。

また知りたいから覚えたての文字をよく読むようになり濁点を知らなかったのにニュアンスで読み始めそのうち覚えてくれました。どうぶつたちの名前や話していることを頑張って読んでいます。

こんなリアルで楽しいゲームを作ってくれた任天堂様様です。

長女がお気に入りなのは

【お着替えと髪型や色を変える】

可愛い服がたくさんありますし自分で試着してお洋服が買える!!というのが楽しいみたいです。

またヘアアレンジも同じように選んで楽しんでいます。

髪型、帽子から始まり全身好きなように着替えられるのでおしゃれが大好きな女の子にとってはとても嬉しいようで毎回必ず着替えています。

【博物館】

中でも魚の展示は『水族館だ~前に行ったよね!!』と目をキラキラさせながら観ています。

確かに色々な水族館の要素が盛り込まれている感じがするし、何より生き物たちがリアル!!!

親子で水族館に行った気分になっています。

【コーヒーショップ】

アップデートしてから博物館内に出来たのですが見つけた途端、娘は『レストランがあるよ!!』と大興奮。

毎日2杯は飲んでいます(笑)服も買うしお金がどんどん消えていきます。。。

お金を払う動きというのがないので使うという感覚がないようなのでお金については今教えている最中です(笑)

【ラジオ体操】

毎回時間帯によって体操に出てくるメンバーが変わるので楽しいようで何回も体操しています。

ラジオ体操は2歳の次女も真似して踊っていて可愛いです。

体操まで出来るようになったなんて無敵すぎませんか?(笑)

私的に土曜日はとたけけが参加してくれるのですが一人だけ服を着ていないのが気になります(笑)

【その他】

  • 何かを拾う
  • ベッドで寝る
  • 住民の家へ行って家具を触る
  • 住民に話しかける
  • リアクションをする
  • 家具を磨く

家具の扉を開けたりするだけでとても楽しそうです。しかし触れないものもあるのでそこは『何で~!?』と怒ったりしています。(例:トイレは流せるのにお風呂には入れないみたいな)

リアクションは選ぶと自分がダンスしたりするのをゲラゲラ笑ってやっています(笑)

私も知らなかったのですが近くに住民がいると一緒に反応してくれるんですね!!

コスパ良し!!

元々スイッチを夫が持っていたから言えることなのですが一つのソフトで1年以上遊べるなんてコスパ抜群だと思います。

そして大人も子どもも楽しめる!!

さらに有料コンテンツも出ましたが2500円という手が出しやすい値段。

有料コンテンツも合わせたら本当にやることがたくさんあってまだまだ無限に遊べそうです。

ぼすこ
ぼすこ

我が家は即購入しました(笑)

困ったこと

長女が操作して困ったことはコツコツそれまでやってきた島クリを壊されることです(笑)

これは長女にやらせる時点で想定内でしょうがないことなんですが。。。

やはり悲しいです(笑)

一生懸命貼ったマイデザを全部消されたり、配置した家具を仕舞われ売られたり違う場所に置かれたり、住民の頼み事を引き受けてプレゼントを開封してしまって呆れられたり(笑)

一か所に集めた化石を掘り返されたりしています。。。石も右に同じ(笑)

気になるゲーム時間は特に決めていませんが集中して疲れるようで30分しないくらいで自分で終わりにしてくれます。セーブも覚えたので最後までやってくれます。

おわりに

自分が子どものころやっていたゲームを娘とできるのは嬉しいです!!

YouTubeをぼーっと観てるよりかは不思議に思ったことを聞いていたり知らないことを知ったりして頭を使っているのかなと良い様に思ってしまいます(笑)

娘のゲームデビューが『あつまれどうぶつの森』で良かったなあと思います。

これからゲームの付き合い方で悩むことも増えそうだなあと思いますが一緒に楽しんで遊ぼうと思います。

ぼすこ
ぼすこ

おまけ

長女はあつ森と言わず『ぱらぱぱやりたい』と言います(笑)

住民がぱらぱぱと話すからだそうです(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました