
こんにちは!!ぼすこです!
産後の里帰り問題。。。
実家や義理の実家との関係性、上の子がいるいないなど色々な事情がそれぞれあると思うので一概にはおすすめ!!とは言えないことなのであくまでも私の体験談を書いてどなたかの参考になればと思います!
両方経験したママの結論
ずばり結論から言うと『里帰りしなきゃ良かった』
これに尽きます(笑)
- 長女出産時→里帰りなし。実母に仕事の合間の朝昼晩一時間ずつ自宅に来てもらう
- 次女妊娠時悪阻中→長女と二ヶ月里帰り。
- 次女出産時→家族全員で義理の実家に里帰り。
一番良かった方法
今考えると長女の時の通ってもらうというやり方が私には一番良かったなと思います。
やはり短期間でも他人と住むのは大変なこと。ましてや義理の実家だと尚更です。
実家でさえも色々と問題が起こりました。
妊娠時や出産後はホルモンバランスも乱れているのでそのせいもあるかもしれませんがこちらもイライラするし小さなことが気になるし。
周りも来なさいと言ってきて歓迎したのに段々と疲弊しイライラしていたので普段の生活が変わるというのはいくつになっても大変なことなのだと実感しました。
『頼る』という加減が難しいですね。。。。
里帰りをした結果
結果的にどちらとも私はもう二度と頼りたくない。と思うほど嫌になってしまいました。
それは夫も同じ気持ちだったので共有することが出来て二人で頑張ろう!!となったので夫婦仲的には良かったのかなと思います。
自分が育ってきた家ですがやはりもうそこは自宅のようにはいかないという感じで元々神経質な性格に+産後だったかもしれませんが落ち着きませんでしたしもう愚痴と文句しか出てこない(笑)
これは築いてきた親子関係もあると思うので仲が良く上手く付き合えている家族の方たちはない問題なのかもしれません。。。。
私は上手くいきませんでした(笑)
しかし今までも我慢していたことがあったので割り切れる決意が出来た逆に良い機会だったなとも思います。
もし三人目を出産するなら
里帰りは絶対にしません。夫に育休を取ってもらい実母に通ってもらいます。
そのくらいもう他の家に入るということが嫌になった私です(笑)
でも無理はしてはいけないのが産後です。難しいですよね~
上の子たちの幼稚園などもあるのでそれも理由になりますが自分が一番落ち着ける場所に居るのが一番だなと思いました。
三人目は自分的にもうありえないのですが。。。(笑)

中々思う通りにいかないのが現実ですし、自分より周りのことを考えてしまう癖があるのですが一番大切なのは『ママが笑っていること』だなと気づいたのでその決断をした場合、自分がどうなるかよく考えるようになりました!
妊婦の皆さんが良い決断をされますよう願っています!
最後までお読み頂きありがとうございました!