プロフィール

【専業主婦の一日】2歳4歳がいるワンオペ。

育児
ぼすこ
ぼすこ

2歳4歳がいるワンオペの日々の記録です!

公園での10分はとてつもなく長く感じるのに毎日はバタバタとあっという間に過ぎます。

午前

6:30母起床。サジーのサプリを飲んでから前日の洗濯物を畳んでしまう。食洗器の中を片付ける。

7:00長女を起こす。トイレに連れて行く。パンツとズボンを履くように促しながら朝食準備。

7:15長女と朝食(納豆ご飯)。夫出勤。

7:30母先に食べ終わり長女の検温。幼稚園の準備(水筒、給食セット、着替え)母歯磨き着替えメイク

長女が食べ終わり次第、洗い物。散らかっているものを片付ける。夫が回した洗濯物を干す。

次女がまだ寝ていたらコロコロをしてブラーバを起動。

次女の起床時間によって朝の予定は異なる。

長女の歯磨き、トイレ、着替えを促して終わり次第、髪の毛を結う。

バスが来るまで一緒にチャレンジタッチで勉強をする。時間になったらバス停へ向かう。

8:50長女のバスを見送る。しばしの自由時間。ここで少しブログ関係をいじる。

9:30次女起床。寝室を整えて換気。二階をユーフィーを起動して掃除してもらう。おむつ替えをして朝食、着替え。一階の掃除機をかける。

ここからはその日の予定をこなす。(友達と会ったり公園や買い物に行く)

午後

12:00次女と昼食。絵本を読んだりかくれんぼをする。

13:00次女を寝かしつけ。自由時間(ブログ、読書、家計簿、録画番組消化)

14:50長女をバス停まで迎えに行く。

帰宅後、長女にご飯を作る(給食を食べてこない為)

幼稚園の話を聞きながら給食セットや水筒を片付けて配布書類に目を通す。

長女の遊びに付き合う。ちゃれんじのワークや購入したワークを一緒にやる。

次女が起床したらみんなでおやつを食べる。

15:30二人で仲良く遊んでくれるか、子どもたちのテレビタイムにして掃除機をかけてお風呂掃除、夕飯を作る。

16:30一緒に遊ぶ。お風呂のスイッチを入れてから竹脇まりなさんの動画を観ながらみんなで運動。正確には邪魔ばかりされて終わる。。。

17:00お風呂に入る。洗濯を回す。二人の着替え、髪を乾かして夕飯を食べる準備をする。

18:00夕飯。食べ終わり次第、夫の次の日の弁当を作って夫の夕飯を準備して洗い物。洗濯物を干す。

19:30皆で歯磨き。寝室へ行く。絵本を好きなだけ読んであげる。『2冊まで』と決めると終わりに駄々をこねられたりするのに『いっぱい読もうね』と言うととても嬉しそうで5冊も読まないうちに満足してくれる不思議。。。。(笑)

ここから寝るまで日に寄りけり。。。。

夫が早く帰宅して時間がずれたり一緒に寝落ちしてしまったり冬は寒いので布団から出たくないので(笑)起きたりはせずに子どもの寝ている隣でスマホタイムにしてそのまま寝ることが多いです。

なので家事は終わらせてから寝室へ行きます。

おわりに

専業主婦だからこそ夕方から時間をかけて子どもの相手をしつつ家事が出来るので成り立っていると思います。

働いたらこうはいかないと思うし子どもと向き合う時間も減るのかな。とも思う反面、イライラすることも多いのでだったら保育園に入って過ごした方が子どもの為なのかななど色々な思いが出てきます。

しかし朝ゆっくりと子どもと起きたりお昼寝を寝かしつけていると今は何て幸せな時期なんだろうと感じることが毎日です。

子育てに専念させてくれて何も文句を言わない夫に感謝しています。

タイトルとURLをコピーしました