プロフィール

【子どもの肌荒れ】二児ママがやった改善策!

育児
ぼすこ
ぼすこ

こんにちは!ぼすこです!

私には二人の娘がいるのですが二人ともお肌弱め。。。

もちろん私も弱めなのですが受け継いでしまったようです。

今回は普段どんなケアをしているか書いていこうと思います。

段々と寒くなり乾燥してくるこの時期。

それと共に子どもたちの肌が荒れてきます。

そして特に就寝中、背中やおしりをぼりぼり掻いてしまうんですよね。

一回掻きむしってしまうと悪循環から中々抜け出せなくなってしまいます。

痒いのを我慢するというのは大人でも難しい。。。

病院を三件受診した過去

肌荒れがよくならず、病院を受診していましたが先生によって対応は様々でした。

①大きな総合病院の皮膚科(毎回先生は違う)

②近所の小さな病院の皮膚科(一人の先生がやっていて丁寧に診てくれる)

③人気の皮膚科(一人の先生がやっているけど適当で口が悪い、混雑している)

どの病院も保湿剤と弱いステロイドの処方をされて様子をみましょう。という感じでした。

まあ確かにこれ以外やってもらえることはないのは分かります(笑)

ただ③の病院の先生はこれは薬飲まないとだめだね~と飲み薬を処方してくれました。

飲み薬シロップにしてもらって飲んでいました。確かに飲み始めは良くなったのですが段々効果がなくなっていきました。

病院に子連れで行くのは大変ですし体を見せるので怖がり泣いて暴れるし。。。

寒い時期はインフルエンザや風邪が移ったら嫌なのであまり行きたくないし。で困っていました。

そこで病院に行く以外のことで何か出来ることはないのか色々調べて今に至ります。

今は二人とも綺麗な肌を保っていられています。

私は年齢のせいなのか完治とまではいきません(笑)

改善したくて試した色々なもの

  • 病院処方のワセリン
  • 病院処方のヒルドイド
  • ビオレのボディクリーム
  • ユースキン
  • 桃の葉ローション
  • 桃の葉の入浴剤
  • アトピタ入浴剤
ぼすこ
ぼすこ

色々試してみましたがどれも効果はありませんでした。。。

肌荒れのスキンケアで使っているもの

色々試した結果、我が家の定番になったものはこちらです。

まず体を洗うのはベビーソープからInstagramで知ったニコ石鹸に変えました。

少し高めですが頼む回数が多くなるにつれて安くなります。

匂いもないので過敏な長女も嫌がりません。

お風呂上りはセタフィルというボディクリームを塗っています。

そして寝る前はヴァセリンを塗ってから寝ています。どちらも匂いはあまりありません。

コストコがどちらも大容量で安い!

ぼすこ
ぼすこ

どれも使用していたものより少し高いものに思い切って変えてみたら良くなりました◎

肌荒れ改善のために辞めたこと

辞めたことそれはずばり柔軟剤です。

肌に触れるものが何か悪さをしているのかなと思い柔軟剤を辞めて洗濯洗剤も無添加のものにしました。

我が家が愛用しているのはさらさです。

楽天マラソンなどの際にまとめて楽天24で購入し、ポイントを獲得しています★

柔軟剤を辞めても特に今までの洗濯物と変わりがなかったのでコスト削減にもなり家計的にも良かったです。

生活の中でこうじゃないと!!という固定観念にとらわれている部分があるな~と思いました。

肌荒れしないように気を付けていること

子どもの服を買う時、何で出来ているか確認しています。

ポリエステルが多いのか、綿が多いのか。肌に触れるものに気をつけています!

特に肌着やパジャマです。

赤ちゃんの物は綿100%のもので統一されている気がしますが段々大きくなると色々なものがあるように思います。

あとは就寝時の温度ですね。

ですが暑くなり過ぎないような風邪を引かない温度調整は難しいです。。。(笑)

おわりに

肌荒れ問題、悩んでいる方も多いと思います。

私も本当に小さいころから通年で色々なところが代わる代わるずっと荒れているので一生の悩みという感じです。

手が治れば足が痒いという感じで全身綺麗な時は今思うとないです(笑)

子どもたちにはそんな風になってほしくないので予防、スキンケアをしつづけてあげたいと思います。

もちろん自分のこともやって綺麗になるのが目標です!!

ぼすこ
ぼすこ

悩んでいる方一緒に頑張りましょう!!どなたかの参考になれば幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました★

タイトルとURLをコピーしました