
こんにちは!!ぼすこです!
お家のことって大事ですよね。どちらも住んだ経験があるのでどなたかの参考になれたらと思い
住んでみて感じたことを書いていこうと思います。
我が家は現在夫婦と子ども二人で一軒家に住んでいます。
建売住宅で購入し入居し始めて4年半経ちました。
私自身はマンション育ちであり、悪阻で倒れていた二ヶ月もマンションの実家に長女を連れて帰っていたので子連れ目線も経験しました。
それではいきましょう!
今まで私が住んだ家
結婚して子どもが産まれるまで一戸建てに住んだことはありませんでした。
なので一戸建ては憧れでした!!!
産まれてから6歳まで・・・・・・・古いマンション
7歳・・・・・・・・・・・・・・・新築マンション(両親の離婚)
7歳から15歳まで・・・・・・・・古いアパート(隣人のいびきが聞こえるくらいの壁の薄さ)
15歳から24歳まで・・・・・・・新築マンション
24歳から25歳まで・・・・・・・古いマンション(隣人が洗濯機を回すのが分かる壁の薄さ)
25歳から現在・・・・・・・・・・建売住宅
マンションのメリット
第一位はずばりこれですね。私の中でダントツです。
ゴミがいつでも捨てられる!!!!
ゴミ捨て場が併設されている所がほとんどだと思います。いつでも開いているので家の中にゴミを置いておかなくて良い◎段ボールなんかもすぐに捨てに行けるんです。
ちなみに燃えるゴミとプラごみの日は家の前に置いておけば清掃員の方が集めに来てくれました。
分別がめんどくさい不燃ごみも清掃員の方に聞けばやってもらえるのでとても助かりました。
他のメリットはこちら★
- 人目があって安心
- 24時間いつも明かりが付いていて安心
- オートロックの入口
- 管理人さんが入口にいつもいてくれる
- クリーニングが出せる
- 自販機がある
- 荷物預かりシステムがある
- ポストの不要なものをその場で捨てられるゴミ箱がある
- 宅配が出せる
- 洗車場がある
- 屋根付きの駐車場
- 共用部分は掃除してもらえる
- 雨戸がない
- 窓の外の人目を気にしなくて良い
- 自治会がない又は回ってくるスパンが長い
- 近所の関りがないので楽
- 共有スペースを借りられる
- 防犯カメラがある
- 花火大会が見える
- 上の階に行けば良い景色が見られる
- 外構を気にしなくて良い(メンテナンス、掃除)
- セールス怪しい勧誘が来ない
- スーパーなどお店が近くて利便性が高い
- 売りやすい
- 虫がいない
マンションによりけりな部分もあると思いますが色々とやってもらえる点はやはり助かります。
そして人目が常にあるので不審者などが心配な年頃の時も夜遅くても安心して帰ってこられたりしました。

自分が親になり今から将来の子どもの帰りが心配だなと思うのでその点はやはりマンションはいいな~と思います。
マンションのデメリット
私の中での一番のデメリットは、、、
駐車場が遠い!!!!
一人の時でも荷物があれば億劫だし子どもがいると尚更デメリットでしかない。
たくさんの車が停まっているのでいつ動くか危ないし傷つけたりしないかという心配も出てきます。
家を出る時間に駐車場までの時間も入れないと大誤算で遅刻します。
子どもが大きくなれば先にエントランスで荷物と降ろして家に入っていてもらうなんてことも出来ると思いますが小さい頃は無理です。。。
その他のデメリットはこちら★
- 管理費が高い
- ポストを見に下へ行かないといけない
- 隣人などの騒音がある
- 周囲にうるさくないように気を遣う
- 外から見えるように洗濯物を干してはいけない
- ビル風がすごい
- 寒い
- 雨が降っているのが分からない
- 雪がいつまで経っても溶けない
- 災害時避難しにくい
- 電気が止まると水も使えなくなる
- 水が消毒されているので肌が荒れる
- 回線が自由に変えられない
水道水が一軒家よりも消毒されているらしく私はストレスで荒れていると思っていましたが水自体が合わないようで実家に帰ってお風呂に入ると肌が荒れます。
寒いというのは本当にマンション一帯だけ風の強さと気温が違い過ぎて冬は辛いです。
管理費はその分やってもらっていることが多いですしマンションに住むという理由はそういうことも含んでいると思うのであまりデメリットには感じない人が多いかもしれませんね。
壁が薄かった古いマンションやアパートの頃は隣人の騒音は常に聞こえます。新築の防音対策がされているマンションでも大きな音はやはり聞こえます。
反対に自分たちも周りに迷惑にならないように気を付けなければいけません。
子連れで実家に二ヶ月帰省していた時は長女が走ったりジャンプするのを止めなければいけないのは心苦しかったですね。。。
一軒家のメリット
一軒家のメリットはダントツで
音を気にしなくて良い!!!
歌を歌おうが楽器を弾こうが子どもが走ろうが騒ごうがジャンプしようが気にしなくて良い!!!
それは本当にストレスフリーです。
特に長女は赤ちゃんの頃もそうでしたが夜泣きがすごいので集合住宅だったらどんなに気を揉んだか考えるだけで恐ろしいです。。。。
夜泣きをどんなにしようが周りのことは気にしなくて良いのは親の精神状態に良かったことだなと思います。
知人が子どもが走ると下の人からドンドン!!とつつかれてとてもストレス。と聞いていたので早く決断しておいて良かったなと思います。
のびのびと子育てが出来ることは大きなメリットです。
逆に周りの音が気になることもありません。
一軒家はそういった隣人トラブルも近すぎなければ起きにくいですよね。
その他のメリットはこちら★
- 好きなようにDIY出来る
- 子どもたちと大きなプールが出来る
- 車や自転車までの距離が短い
- 管理費がかからない
- 自分達の資産になる
- 災害時避難しやすい
- 近所との繋がりを築きやすい
- ポストが近い
- 回線を自由に変えられる
色々な細かなメリットはありますが大前提としてやはり庭付き一戸建てに住むというのは大きな夢だったのでそれが叶ったことがとても嬉しく今でも楽しい毎日を送れています。
一軒家のデメリット
私にとってのデメリットはやはり防犯面ですね。
私はずっとマンションだったのでドアや窓の向こうがすぐに人がいる道路というのが少し怖いです。
雨戸やシャッターを夜間は閉めたり施錠をしっかりしないといけません。
そしてもし後をつけられていたりしたら家は一発で分かってしまいますよね。
ですがお金があれば防犯カメラやセコムをつけたりできることはあるので改善できるデメリットかなとも思います。
その他のデメリットはこちら★
- ゴミを家に置いておかなければならない
- 自治会活動がある
- 外構にお金がかかる
- 全てのことを自分で管理、修繕しなければならない
- 庭の管理をしなければならない
- セールス、怪しい勧誘がやたら来る
- 虫が入ってくる
セールス関係は結構ストレスです。特に新築を狙って来ている感じなので越した当初は一日に何回もピンポンされて不快でした。
新聞にケーブルテレビ、太陽光発電、宅配食材、外構、色々来ました。。。
あとは虫問題。よく家の中で虫に出会います。
一体どこから入ってくるんだろう。と不思議です。
気密性のある注文住宅の住宅メーカーだとあまりないのかな。。。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
人生において住む家を決めることはとても大事なことですよね~
お金も時間もかかりますから私自身、夫婦喧嘩もしましたし家探しの間に嫌になったり何が良いのかわからなくもなりました(笑)
我が家は一軒家と決めてから実は注文住宅を建てようと動いていたのですが、
注文住宅はまず土地探しが大変で、、、、本当に疲れました。
大手住宅メーカー、ミサワホームに決めて何回も打ち合わせをしてセミナーを受けてイベントに参加して工場見学までして土地を探して前金10万円まで払っていてましたが契約目前で取りやめました。
その辺のことと建売住宅と注文住宅の違いについてもまた別で書こうと思います。
マンション育ちだったので慣れない部分もありますが住めば都で今は自分の家が一番だと思っています。

最後までお読み頂きありがとうございました!
お家選びで迷われている方の参考になれば幸いです★
またぜひ遊びに来てください!